認知症保険toスマイル
¥0/月払い
申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。
保険料試算条件:【主契約】認知症保険金額 : 100万円|保険期間・保険料払込期間:終身
- ネット申込
- 対面申込
- 郵送申込
この商品の特徴
認知症と診断、かつ要介護1以上の状態に該当したら保険金が受け取れます*¹。特約を付加することで、軽度認知障害(MCI)と診断された場合も給付金を受け取ることができます*²。また、70歳時に20本以上の歯が残っていれば、以後の保険料が割り引かれます*³。これらの特徴により、認知症に対して経済的負担の軽減をサポートする保険です。
*1 責任開始日からその日を含めて180日以内に認知症と診断されたときは、本契約は無効となります。
*2 責任開始日からその日を含めて180日以内に軽度認知障害または認知症と診断されたときは、本特約は無効となります。
*3 契約年齢が70歳以上の場合、歯数割引特則が適用されず、保険料は割り引きされません。
おすすめポイント
-
認知症と診断され、かつ要介護1以上の状態に該当したら、設定した保険金額(100万円~500万円)を受け取れます。
※責任開始日からその日を含めて180日以内に認知症と診断されたときは、本契約は無効となります -
特約を付加することで軽度認知障害(MCI)と診断された際にも、給付金を受け取れます。
※責任開始日からその日を含めて180日以内に軽度認知障害または認知症と診断されたときは、本特約は無効となります -
70歳時に20本以上の歯が残っていると、以後の保険料が割り引かれます。
※契約年齢が70歳以上の場合、歯数割引特則が適用されず、保険料は割り引きされません
保障内容
主契約
認知症と診断かつ公的介護保険制度における要介護1以上と認定
- 認知症保険金
- 100万円
- 支払事由
- 認知症と診断かつ公的介護保険制度における要介護1以上と認定
- 支払限度
- 保険金のお支払いは1回限りです。
- 備考
- 認知症保険金をお支払いした場合、ご契約は消滅し、以後の保障はなくなります。
※責任開始日からその日を含めて180日以内に認知症と診断されたときは、本契約は無効となります。この場合、保険金をお受け取りいただけません。
※責任開始期前にすでに発病していた疾病を原因とする場合、保険金はお受け取りいただけません。この場合、本契約は無効となります。
その他
- 歯数割引特則
- 70歳の契約応当日(割引判定日)に20本以上の歯が残っている場合、歯数割引特則が適用され、以後の保険料が割り引かれます。
- その他
- ※契約年齢が70歳以上の場合、歯数割引特則が適用されず、保険料は割り引きされません。
※永久歯(義歯やインプラント等の人工歯は含みません)の本数が20本以上である場合、歯数割引特則が適用され、以後の保険料が割り引かれます。
※死亡保障特則の保険料を除きます。
●商品情報
- 引受保険会社
- ネオファースト生命保険株式会社
- 正式名称
- 無解約返戻金型認知症保障保険
- 契約年齢
- 満40歳〜満85歳
死亡保障特則を適用する場合は満55歳~満85歳
- 保険期間
終身
- 保険料払込期間
終身払・有期払(75歳・80歳・85歳払済)
- 申込方法
- ネット申込 ・ 対面申込 ・ 郵送申込
- 保険料払込方法(回数)
- 年払・月払
- 保険料払込方法(経路)
- クレジットカード・口座振替
- 種別(掛捨/積立)
- 掛捨型
- 備考
※この資料は2025年1月時点の商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。ご検討、お申込みにあたっては、各保障の留意点や給付金をお支払いできない場合等の商品の詳細について、「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」など所定の資料を必ずお読みください。
※特約の中途付加および特則の中途適用のお取扱いはありません。また、ご契約後に特則を適用しないこととするお取扱いはありません。
※特約を付加した場合および特則を適用した場合は別途保険料が加算されます。
B24N1394(2025.2.21)