働く人への保険3
¥0/月払い
申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。
保険料試算条件:就業不能給付金月額:10万円 | 精神疾患就業不能一時金:30万円(2年に1回、最大5回まで) | 入院見舞金(14日以上):入院1回につき、10万円 | 保険期間:60歳満了 | 保険料払込期間:保険期間と同一 | 支払対象外期間:60日/就業不能給付金の受取方:標準タイプ | 復帰支援一時金:なし
- ネット申込
- 対面申込
- 郵送申込
この商品の特徴
病気やケガで働けなくなった場合に、毎月の給付金で生活費を補い、経済的な安定をサポートする就業不能保険です。精神疾患による就業不能も一時金の対象となり、働けないときの幅広いリスクに備えることができます。さらに、ネットで申し込みが完了し、健康診断書の提出も原則不要で手続きがスムーズ。必要なときに安心を届ける、柔軟で安心できる商品です。
おすすめポイント
-
長期間の入院だけでなく、在宅療養や障害等級1級・2級程度の状態が継続した場合も、保障の対象となります。
-
業界初※となる回復後の暮らしも支える一時金が受け取れます。※ライフネット生命調べ(2021年4月末時点)
-
うつ病などの精神疾患もカバーします!
保障内容
主契約
約款所定の就業不能状態になり、その状態が支払対象外期間(60日)をこえて継続した場合
- 就業不能給付金
- 月額10万円
- 備考
- ※元のお仕事(現職)に復帰できないときを対象にした給付金ではありません。
※うつ病等の精神障害が原因の場合や、むちうち症や腰痛等、医学的他覚所見がない場合はお支払いできません。
※年収によって設定できる就業不能給付金月額に上限があります。病気やケガで長期間働けないときの収入減少に備える保険のため、学生、年金生活者、資産生活者、無職などに該当される方、および年収100万円以下の方は、お申し込みいただけません(主婦・主夫の方はお申し込みいただけます)。詳細は保険会社サイトをご確認ください。
病気またはケガで、日本国内の病院または診療所に治療を目的として、14日以上継続して入院したとき
- 入院見舞金(14日以上)
- 入院1回につき10万円
約款所定の精神疾患またはこれを原因とするケガで約款所定の精神疾患就業不能状態になり、その状態が支払対象外期間(60日)をこえて継続した場合
- 精神疾患就業不能一時金
- 30万円(2年に1回、最大5回まで)
- 備考
- ※約款所定の精神疾患とは、うつ病、統合失調症、適応障害、摂食障害といった精神疾患をいいます。詳しくは約款をご確認ください。
●商品情報
- 引受保険会社
- ライフネット生命保険株式会社
- 正式名称
- 就業不能保険(無配当・無解約返戻金型)(2021)
- 契約年齢
- 18歳〜60歳
- 保険期間
55歳満了、60歳満了、65歳満了、70歳満了
- 保険料払込期間
保険期間と同一
- 申込方法
- ネット申込
- 保険料払込方法(回数)
- 月払
- 保険料払込方法(経路)
- クレジットカード・口座振替
- 種別(掛捨/積立)
- 掛捨型
- 備考
※支払対象外期間
支払対象外期間とは、就業不能状態に該当した後、一定期間、就業不能給付金を支払わない期間です。
設定できる支払対象外期間 60日 / 180日
※就業不能給付金の受け取り方
ニーズに合わせて就業不能給付金の受け取り方を選べます。
新たに就業不能状態となった場合は、その都度、「支払対象外期間」が適用されます。・標準タイプ
1回目の給付金から設定した就業不能給付金月額をお支払いします。
・ハーフタイプ
支払削減期間中(就業不能状態に該当した日から540日間)は、設定した就業不能給付金月額の50%相当額をお支払いします。※ここでの説明は、あくまでも概要です。必ず引受保険会社の「ご契約のしおり・約款」をご確認ください。これらの書類は、ライフネット生命のウェブサイトにてご確認いただけます。
LN_BB_PBD-498