大腸ポリープ切除で保険はいくらもらえる?給付金や請求方法を徹底解説

スマホdeほけん編集部監修者

ファイナンシャルプランナー

保有資格

AFP・2級FP技能士

専門分野・得意分野

生命保険・社会保障・金融全般に精通。保険業界での実務経験をもとに、ユーザー目線で正確かつ中立的な情報発信を行っています。

「大腸ポリープを切除したら保険はおりるの?」と不安に感じていませんか。内視鏡で行う大腸ポリープ切除は公的医療保険の対象ですが、民間の医療保険や共済で給付金を受け取れる可能性もあります。

この記事では、大腸ポリープ切除にかかる費用の目安、医療保険での給付金の有無、請求の流れや注意点を詳しく解説します。医療費の負担が不安な方はぜひ参考にしてください。

を探す

大腸ポリープ切除は保険でどこまでカバーできる?

大腸ポリープ切除は公的医療保険が適用され、通常3割負担で治療を受けられます。また、日帰り入院や内視鏡手術を保障対象に含む医療保険なら給付金が受け取れるケースがあります

ただし、加入しているプランや特約によって受け取れる金額は異なるため、事前に確認が必要です。

1. 大腸ポリープ切除の費用と公的医療保険の適用

大腸ポリープ切除は基本的に内視鏡で行われ、診療報酬点数は以下の通りです。

ポリープの大きさ 自己負担額(3割) 医療費の目安
直径2cm未満 約15,000円 約50,000円
直径2cm以上 約21,000円 約70,000円
複数個除去 30,000円前後 80,000円~

診察料や検査費用を含めると自己負担総額は3万円前後が目安です。ポリープが大きい場合や複数切除する場合は費用が増える可能性があります。

医療費が高額になった場合は、高額療養費制度を利用すれば自己負担額を軽減できます。

2. 民間医療保険で受け取れる給付金の目安

医療保険に加入している場合、以下の給付金を受け取れる可能性があります。

・入院日額給付金
・手術給付金
・通院給付金(特約)

たとえば、入院日額5,000円、手術給付金倍率5倍の場合の給付金例は次のとおりです。

入院日数 給付金の内訳 合計
日帰り 手術給付金5万円 5万円
1泊2日 入院給付金1万円+手術給付金5万円 6万円

加入している保険が日帰り手術をカバーしているかどうかが重要です。

チェックポイント

古い医療保険では日帰り手術が対象外のケースがあります。保障内容を必ず確認しましょう。

3. 給付金請求の流れと注意点

大腸ポリープ切除後に給付金を請求する場合、まずは保険会社へ連絡し、請求書類を取り寄せます。診断書や領収書、手術内容がわかる書類が必要です。

注意点として、診断書に「悪性腫瘍」や「上皮内がん」などと記載がある場合は、がん保険の対象になる可能性があります。

4. 大腸ポリープのリスクと保険加入制限

大腸ポリープは再発する可能性があり、大きさや性質によってはがん化のリスクもあります。このため、切除歴があると保険加入時に「部位不担保」や「一定期間の加入制限」が付く場合があります。

完治後に問題なく加入できるケースもあるため、複数社で条件を比較することが大切です。

5. よくある質問(Q&A)

大腸ポリープ切除に関するよくある質問として、日帰り手術で給付金が出るか、がん保険の対象になるか、通院給付金がもらえるかなどがあります。

契約内容や特約の有無によって給付条件が異なるため、加入している保険証券と約款を必ず確認しましょう。

を探す

大腸ポリープ切除で給付金を請求する流れ

大腸ポリープ切除後に給付金を請求する場合、以下の流れで手続きを行います。

1. 保険会社へ連絡

給付金請求を希望する場合、まずは保険会社に連絡しましょう。最近ではWEB請求が可能な会社も増えています。

連絡時には、保険証券、入院日数、診断名、術式を確認しておくとスムーズです。

2. 必要書類を準備

診断書、領収書、請求書などを揃えます。診断書は医療機関で作成してもらう必要があります。

取得には1~2週間かかることが多く、費用は数千円〜1万円程度が目安です。

注意事項

診断書に「上皮内がん」や「悪性」と記載があれば、がん保険の請求対象になる可能性があります。

3. 保険会社へ提出・審査

必要書類が揃ったら、保険会社に郵送またはWEBアップロードで提出します。提出後は審査が行われ、通常1〜2週間ほどで結果が通知されます。

書類に不備があると再提出となり、給付金の受け取りが遅れるため、記載内容や必要項目の漏れがないか確認しましょう。

4. 給付金の振込を確認

審査が通ると、指定口座に給付金が振り込まれます。振込までの期間は保険会社によって異なりますが、審査完了から数日〜1週間程度が目安です。

入金額が想定と異なる場合は、内訳を確認し、不明点は速やかに保険会社に問い合わせましょう。

5. 診断名・術式を必ずチェック

給付金額は診断名や術式の種類によって変わるため、診断書や手術報告書の記載を必ず確認してください。

特に「悪性腫瘍」や「上皮内がん」と明記されている場合は、がん保険の請求対象になる可能性があります。

を探す

大腸ポリープ切除後の保険加入は制限される?

大腸ポリープを指摘されたり切除した場合、医療保険やがん保険の加入に制限がかかる可能性があります。

完治後3カ月~2年程度で無条件加入できることもありますが、保険会社によって条件は異なるため、複数社で比較するのがポイントです。

FPに聞く!大腸ポリープ切除と保険の関係

大腸ポリープ切除を受ける場合、保険の適用や給付金について不安を感じる方も多いです。そこで、FPがよくある質問に回答します。

46歳・男性

大腸ポリープ切除で保険金が出るかどうかは、どうやって判断すればいいですか?

スマホdeほけん

加入している医療保険の「手術給付金」の対象手術一覧や、日帰り手術の保障条件を確認するのが第一歩です。古い契約だと日帰り手術が対象外のこともあります。

46歳・男性

給付金請求で見落としやすいポイントは?

スマホdeほけん

診断書や領収書の「術式名」と「診断名」です。例えば「悪性腫瘍」と記載があれば、がん保険の対象になる可能性もあります。

46歳・男性

切除後の保険加入は難しくなりますか?

スマホdeほけん

良性ポリープなら、一定期間経過後に加入可能な場合が多いです。保険会社によって条件が違うので、複数社の比較が重要です。

を探す

よくある質問(Q&A)

Q&A

Q1. 大腸ポリープ切除は手術給付金の対象ですか?

A. 内視鏡による切除でも「手術」として給付金が支払われる保険が多いです。古い保険では対象外のこともあるため確認が必要です。

Q2. 日帰り手術でも給付金はもらえますか?

A. 日帰り入院や日帰り手術を保障対象としている医療保険なら受け取れます。保障内容をチェックしましょう。

Q3. 大腸ポリープでがん保険は使えますか?

A. 良性の場合は対象外ですが、悪性と診断された場合はがん保険の請求対象になることがあります。

Q4. 内視鏡検査だけでは保険金はもらえますか?

A. 検査のみでは対象外です。ポリープ切除を行った場合に手術給付金が支払われる可能性があります。

Q5. 通院給付金はもらえますか?

A. 通院特約を付けている場合、入院前後の通院が対象となることがあります。

まとめ

大腸ポリープ切除は公的医療保険の対象で、自己負担は3万円前後が目安です。医療保険に加入していれば、日帰りでも手術給付金が受け取れる可能性があります

保障内容や請求条件を確認し、不安な場合は専門家に相談するのがおすすめです。

を探す

大腸ポリープ切除に関する公的外部リンク

機関名 概要
厚生労働省 消化器疾患や内視鏡手術に関する医療制度・統計情報
国立がん研究センター 大腸がんやポリープに関する予防・検診情報
日本消化器内視鏡学会 内視鏡検査・治療に関するガイドラインや患者向け解説
協会けんぽ 高額療養費制度や医療費控除の手続き案内
を探す

監修者からひとこと

スマホdeほけん編集部監修者

ファイナンシャルプランナー

大腸ポリープは放置するとがん化のリスクがあります。治療費を自己負担でまかなうのは家計に大きな影響を与えるため、医療保険で備えておくと安心です。加入している保険の内容を確認し、必要なら見直しや追加加入を検討しましょう。

2025年08月度

医療保険の人気ランキング

選択によって保険料が変わります

¥0/月払い

申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。

お見積り基準日:2025年09月01日

保険料試算条件:【主契約】七大生活習慣病入院給付特則(三大疾病無制限型)適用あり|入院給付金日額:5,000円・60日型|保険期間・保険料払込期間:終身|口座振替扱【特約】先進医療特約(2018)付加

¥0/月払い

申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。

お見積り基準日:2025年09月01日

保険料試算条件:【主契約】保険期間・保険料払込期間:終身 | 入院給付金日額:5,000円 | 1回の入院日数制限:60日型 | 【特約】先進医療特約(2022)【適用保険料率】優良体料率

¥0/月払い

申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。

お見積り基準日:2025年09月01日

保険料試算条件:【主契約】保険期間 : 終身|保険料払込期間 : 終身|入院給付日額:5,000円・60日型|手術給付金等の型・倍率:Ⅰ型・10倍(入院中 : 5万円/外来 : 2.5万円/骨髄ドナー給付金 : 5万円/放射線治療給付金 : 5万円)【特約】先進医療・患者申出療養特約|月払保険料が1,000円を下回る場合は、保障内容を修正のうえお申込みください。

ランキングをもっと見る

調査目的:保険の人気調査(申込数・保険会社遷移数をもとに算出)実施者:ザイオニクス株式会社 調査対象者:スマホdeほけん訪問ユーザー 調査実施期間:2025年07月01日~2025年07月31日