BMIが医療保険に与える影響とは?健康体料率で得するためのポイント

スマホdeほけん編集部監修者

ファイナンシャルプランナー

保有資格

AFP・2級FP技能士

専門分野・得意分野

生命保険・社会保障・金融全般に精通。保険業界での実務経験をもとに、ユーザー目線で正確かつ中立的な情報発信を行っています。

「BMIが高いと保険に入りにくい?」「健康体料率ってなに?」そんな疑問を持つ方は多いかもしれません。

BMI(体格指数)は医療保険の保険料にも影響を及ぼす重要な指標です。この記事では、BMIと医療保険の関係をわかりやすく解説します。

SBI生命の終身医療保険Neo

そもそもBMIとは?

BMI(Body Mass Index)は、身長と体重のバランスを数値化したものです。

計算式は「体重(kg)÷身長(m)の2乗」で求められ、成人の適正値は18.5〜25とされています。

ここからは、医療保険を選ぶ際に意識すべき視点を整理します。

を探す

1. 健康体料率の基準を確認

健康体料率は、BMIを含む複数の健康基準を満たすことで適用される制度です。

割安な保険料が設定されているため、適用条件を確認しましょう。

2. 標準体との差を把握

標準体と健康体での保険料差は、20年で数万円規模に達することもあります。

加入時に自分がどの料率になるかを把握しておくことが重要です。

3. 保険会社ごとの判断基準を比較

BMIの許容範囲は保険会社によって異なります。

複数社の基準を比較することで、自分に合った選択肢を見つけやすくなります。

4. 体型改善による再審査の検討

現在は適用外でも、BMI改善により再審査が可能な保険商品もあります。

生活改善による保険料の見直しを検討するのも有効です。

5. 専門家のアドバイスを活用

保険代理店やファイナンシャルプランナーの相談を活用すると安心です。

最新の保険商品や料率情報を得やすくなります。

を探す

「健康体料率」とは?BMIが影響する保険料制度

健康診断などで一定の基準を満たすと、

割安な保険料が適用される「健康体料率」がある商品も増えています。

注意ポイント

健康体料率の対象基準はBMIだけでなく、血圧・喫煙有無・既往歴なども総合的に判断されます。

を探す

BMIと保険料の差はどれくらい?

健康体料率が適用されると、保険料が通常よりも月数百〜千円ほど安くなることがあります。

20年〜30年契約では数万円単位の差になるため、見逃せません。

BMI 加入可否(目安) 保険料への影響
18.5〜25 ○(健康体) 健康体料率適用の可能性
25〜30 △(標準体) 標準料率・割増なし
30〜35 △〜× 割増料率の可能性
35以上または18.5未満 ×(引受不可の可能性) 加入拒否または割増

BMI早見表で自分の位置を確認

以下の図は、身長と体重から自分のBMIが「やせ」「標準」「肥満」のどれに該当するかをひと目で確認できる早見表です。

医療保険選びの参考に、自身の位置をチェックしてみましょう。

BMI早見表

まとめ|BMIも医療保険選びの重要な視点に

BMIは健康リスクの指標であると同時に、

保険料を左右する要素でもあります。日々の体重管理が経済的なメリットにつながる可能性もあります。

を探す

監修者からひとこと

スマホdeほけん編集部監修者

ファイナンシャルプランナー

健康体料率は、日々の生活習慣が反映される評価制度です。BMIはその中でも最も基礎的かつ重要な指標のひとつです。

とくに若年層であれば、保険に加入する時点で適正体重に近づけておくことで、数十年単位で見たときの保険料総額に大きな差が出ます。健康と経済的メリットを両立させる手段として、ぜひ意識しておきたい視点です。

2025年08月度

医療保険の人気ランキング

選択によって保険料が変わります

¥0/月払い

申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。

お見積り基準日:2025年09月01日

保険料試算条件:【主契約】七大生活習慣病入院給付特則(三大疾病無制限型)適用あり|入院給付金日額:5,000円・60日型|保険期間・保険料払込期間:終身|口座振替扱【特約】先進医療特約(2018)付加

¥0/月払い

申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。

お見積り基準日:2025年09月01日

保険料試算条件:【主契約】保険期間・保険料払込期間:終身 | 入院給付金日額:5,000円 | 1回の入院日数制限:60日型 | 【特約】先進医療特約(2022)【適用保険料率】優良体料率

¥0/月払い

申込対象外または最低保険料未満のため試算できません。

お見積り基準日:2025年09月01日

保険料試算条件:【主契約】保険期間 : 終身|保険料払込期間 : 終身|入院給付日額:5,000円・60日型|手術給付金等の型・倍率:Ⅰ型・10倍(入院中 : 5万円/外来 : 2.5万円/骨髄ドナー給付金 : 5万円/放射線治療給付金 : 5万円)【特約】先進医療・患者申出療養特約|月払保険料が1,000円を下回る場合は、保障内容を修正のうえお申込みください。

ランキングをもっと見る

調査目的:保険の人気調査(申込数・保険会社遷移数をもとに算出)実施者:ザイオニクス株式会社 調査対象者:スマホdeほけん訪問ユーザー 調査実施期間:2025年07月01日~2025年07月31日